ヘッドスパ巡り大好き!坊です。
今回はヘッドスパが男性にどんな効果があるのか?についてまとめます。
毎日の仕事でこめかみあたりが重い・・・
髪の毛のボリュームの無くなってきた・・・
毎日仕事に追われる現代社会。さまざまな悩みを抱える男性も少なくありません。
そんな中で、ヘッドスパは男性のどんな悩みに効果があるのでしょうか?

男性に効く!ヘッドスパの効果とは?

さて、ヘッドスパに期待できる効果としては一般的に下記の7つが挙げられます。それぞれ解説します。
頭・眼・首・肩などのコリ解消

頭はいつもフル稼働している部位で、非常に凝りやすい部分のひとつです。頭部全体の血流が悪いと、酸素が行き渡りづらくなり、身体全体が不調をきたしやすくなります。
ヘッドスパは頭を中心としてマッサージをし、頭皮のコリを解消します。また、眼の周りや頬の筋肉、首、肩などもやってくれたりするので頭痛の原因にもなる側頭筋のコリや眼精疲労に効果的です。
日頃運動をしている男性ならば、ストレッチや柔軟体操で身体をほぐしたりもしているかもしれません。しかし、頭皮をほぐすというのはなかなか難しいのではないでしょうか?

メンタルも整えられる!リラックス効果

ヘッドスパは、自律神経やメンタルなど身体の内面にも良い影響をもたらしてくれます。
ヘッドスパのマッサージでは、頭に多数あるツボにもアプローチをしていきます。ツボ押しすることで自律神経の乱れを正常にコントロールしてくれる効果が期待できます。
マッサージによって血行がよくなることで自律神経と密接に関連している「視床下部(ししょうかぶ)」の働きも活発化します。自律神経が整えば身体全体のリズムがよくなり、内側からも健康的な状態を作り上げていくことができるでしょう。
また、手で触れてもらえることで「オキシトシン」という幸福感の元とも言われているホルモンが分泌されます。さらにリラックス効果の高いアロマを使用してくれたりもするので、ゆったりと気持ちが落ち着く時間を過ごすことができるのです。

スッキリ!頭皮の衛生状況改善

ヘッドスパの中でも、専門店だとマッサージだけでなく、シャンプーやクレンジングで頭皮の毛穴に詰まった汚れを除去してくれます。
さらに、シャワーのときに炭酸水を使用したり、スチームで汚れを浮かしたりと店舗によってさまざまな工夫で頭皮をキレイな状態へと仕上げます。
マイクロスコープを使用するお店だと、頭皮の健康状態を一緒に確認できて、ヘッドスパの効果がより感じられるでしょう。

施術後びっくり!髪の質・ボリューム改善

頭皮は髪の毛にとって大地のようなもの。頭皮にある毛根の健康状態は髪の毛のハリやコシにも影響します。
髪の毛は毎日紫外線や街中のホコリなどから頭皮を守ってダメージを受けています。ヘッドスパでその大元でもある頭皮をケアすることで、日頃受けているダメージを回復し、髪の毛のハリやコシが回復していきます。
また、抜け毛の原因となる頭皮の汚れ、油のつまりなどもヘッドスパで解消できるので、髪の毛の成長サイクルを保つことができ、薄毛対策にも繋がります。髪の健康状態が良くなればボリューム感アップにも期待できるでしょう。

アンチエイジングで若さをキープ!

ヘッドスパは、顔のたるみ、シワにも効果的です。
頭皮は顔の筋肉を引き上げる部位でもあります。頭皮が凝って硬い状態になってしまうと、顔の筋肉を引きあげる力が弱まり、たるみの原因になると言われています。
凝りをほぐして柔らかい状態に戻すことで、顔のたるみを引き上げてリフトアップに繋がり、また血行促進によってむくみも解消して顔色も良くなっていきます。
仕事に好影響!睡眠の質向上

頭皮や首、肩のコリ解消や血行促進によって、ぐっすりと眠れるようになるでしょう。
ヘッドスパの空間は、アロマの香りやヒーリングミュージックが流れており、非常にリラックスできる空気で満たされています。
その中で頭に触れられているうちに、ついつい夢の中へと旅立ってしまう人は少なくありません。ヘッドスパでマッサージを受けている間だけでも極上の睡眠タイムを過ごすことができるでしょう。
頭皮ケアで白髪の改善にも効果が!

ヘッドスパと白髪は関係ないように思えますが、実はこの点でも効果が期待できます。
そもそも髪の毛はメラニン色素によって色がついています。メラニン色素は、髪の毛球部分にある「メラノサイト」という部分から生まれます。メラノサイトが正常に機能しないとメラニン色素が生まれません。メラノサイトの機能低下の原因はまだ定かにはなっていませんが、ストレスや頭皮の血行不良が原因ではないかと言われています。
ヘッドスパで頭皮を清潔にすれば毛根に栄養も行き届きやすくなりますし、心身ともにリラックスできてストレスの軽減にも繋がります。そしてメラノサイトが正常に機能しやすくなり、白髪も生まれにくい頭皮状態を作り上げることができるのです。
どのヘッドスパを選べばいいのか?
ヘッドスパの効果についてまとめましたが、ヘッドスパにもさまざまな業態が存在します。
男性にとって最適なヘッドスパを選ぶ前に、どのような業態があるのかを紹介いたします。
ヘッドスパの種類❶ヘッドスパ専門店
シャンプーやクレンジングでの頭皮洗浄やマッサージなどトータルで頭皮ケアを行う本格的なヘッドスパ。マンツーマンかつ完全個室のところが多い。
施術前にはカウンセリングを行って男性の悩みをしっかりヒアリング。悩みに沿ったコースの提案や、マイクロスコープを使って現在の頭皮の状態を見てくれる。

ヘッドスパの種類❷ドライヘッドスパ
シャンプーなど水を使わずに、ヘッドマッサージに特化したヘッドスパ業態。
リクライニングシートや大きなソファベッドに身を委ねながら頭皮や首、肩などのマッサージが受けられる。オプションによっては全身の施術が可能な場所も。

ヘッドスパの種類❸美容室のヘッドスパ
美容室でヘアカットと共に受けられるライトなヘッドスパ。カット料金に追加して支払う形式が多い。
最近では、ヘッドスパのニーズが増えていることから、頭皮ケアのスペシャリストが在籍する美容室も増えてきている。

ヘッドスパの種類❹メンズヘッドスパ
ドライヘッドスパの業態に”男性向けのドキドキな演出”が加わる新感覚のヘッドスパ形態。数はまだまだ少ないものの、2022年に入ってから少し増えてきている印象。

「悩み」「予算」「時間」「場所」にあったヘッドスパを選ぼう!
ヘッドスパといっても業態によって施術内容や価格はさまざまです。
ヘッドスパを選ぶ際には、利用したい時間帯、希望の価格・場所など考慮しなければなりません。しかし、一番大切なことは「どんな悩みを解決したいのか?」ということではないでしょうか。
身体のコリを解消したいのか、育毛対策がしたいのか、ただただ癒されたいのか・・・それぞれの悩み・目的によって最適なヘッドスパは異なるのです。
男性の悩みに合ったヘッドスパはコレ!
みなさんが抱えているお悩みは、何ですか?
次に、男性によくある悩みや希望に対してどんなヘッドスパがおすすめなのかをお伝えしていきます。
ヘッドスパ選びの参考になれば幸いです。
気軽にサクッとマッサージ受けたい

そんな男性にはドライヘッドスパがおすすめです。
ドライヘッドスパは短い時間コースもあるので隙間時間を活用して受けやすいです。シャンプーなどをせずに直接ヘッドマッサージを行うため、気軽に受けられます。
外回りしているビジネスマンで活用している方もいます。

疲れた・・・PCやスマホで頭・首のコリがひどい

「前より目が悪くなった気がする」
現代社会はPCやスマホと画面を見つめる機会が多く、眼を酷使しています。疲労しているのは眼だけでなく、頭や首、肩など幅広い部位などにも蓄積しています。
眼を使い続ければ側頭筋が凝ったり、老廃物が溜まったり、眼精疲労にも繋がります。この悩みを解決するヘッドスパ業態は、ヘッドスパ専門店、ドライヘッドスパがおすすめです。

薄毛が気になるので育毛したい!

「抜け毛が気になる」
「同僚から薄いって言われるようになってきた」
薄毛は男性にとって深刻な悩みのひとつ。つい抜け毛の本数を数えてしまう、鏡の前で薄い部分とにらめっこ、そんなことをしている男性は少なくないのでは?
頭皮がコリや血行不良で固くなっていると髪の毛の成長が妨げられて薄毛になりやすくなります。育毛対策は毛穴の詰まりやダメージなどさまざまな要因に注意しなければなりません。なのでおすすめは最も本格的な頭皮ケアが受けられるヘッドスパ専門店になります。
ヘッドスパ専門店は髪の毛の根幹部分である頭皮をキレイにし、髪の毛に血が巡りやすくしてくれます。また、マッサージによって揉みほぐすことで頭皮や首元のコリが緩和され、頭部全体の血行促進にも繋がります。
育毛剤やスチームを使用してくれるところもありますので、本格的に育毛で活用したい男性は要チェックです。

白髪が増えてきた・・・

「40歳を越えてから白髪が増えた」
白髪はメラノサイトの機能不全によって起こります。その要因はまだ完全にはわかっていませんが、ストレスや頭皮の血行不良などが原因と考えられています。
ヘッドスパで頭をマッサージしてもらうことで、自律神経が整い、血行も良くなるので白髪が生えにくい頭皮状況に保つことができます。

日中いつも眠くて仕事に集中できない

「たくさん寝てるはずなのに日中眠くて仕方ない」
「昼食後に軽くサクッと寝たい」
睡眠が浅かったり、睡眠時間が短いとき。また、昼食を食べたときなどは日中でも眠くなるでしょう。これは生き物として自然なことです。
そんなときは昼寝をするのもひとつの手です。短時間であればその後の活動にはプラスになるという研究結果が出てきています。
マッサージを受けながら少し目を瞑って睡眠を取れば、身体の疲れが取れるだけでなく、その後の仕事の生産性もアップするでしょう。

ワックスなど整髪料をつけても髪が立たない

「最近、ワックスつけてもふにゃっとなってしまう」
「夕方になると髪がペタっと寝てしまう」
頭皮が硬くなって髪の毛に栄養がいきづらくなったり、油などの汚れが詰まったりすると、髪の毛にハリやコシがなくなり、ボリュームダウンに繋がります。
ワックスの重さに耐えられる強さを取り戻すためには、清潔な毛根と、血や栄養が行き届きやすい状態にすることが大切です。
ヘッドスパ専門店へ行けば、専用のシャンプーやクレンジングなどで普段取りきれない汚れを取ってくれるので、清潔な状態を取り戻すことができます。

最近視力が悪くなってきたような気がする

「目の前がぼやけて見えるようになった」
「視力が下がったのかな・・・」
以前よりモノが見えづらくなったと感じる方は、視力低下と決めつける前に眼精疲労を疑ってみるとよいかもしれません。
眼精疲労を軽減するためにポイントとなる部位は、「側頭筋」と「後頭下筋群」です。
それぞれ目と関わりの強い筋肉で、側頭筋は耳のあたりにあり、後頭下筋群は首と頭の境目にあります。ヘッドスパではこのあたりへのマッサージが重点的に行われるため、施術後「ボヤッとしていたものがはっきり見えるようになった!」という方も少なくありません。
「視力が下がった・・・」と嘆く前に一度ヘッドスパを受けてみてもいいかもしれません。

まとめ
今回は、ヘッドスパの効果についてまとめました。
ヘッドスパは男性にとってさまざまな面で効果的です。
忙しい方にはドライヘッドスパ、じっくりまったり受けたい方にはヘッドスパ専門店など、悩みや目的に合ったヘッドスパをぜひお選びください。
ヘッドスパ選びのご参考になれば幸いです。