ヘッドスパの種類を解説①ヘッドスパ専門店とは?

ヘッドスパの種類を解説①ヘッドスパ専門店とは?

ヘッドビズライターの栗坊です!

ヘッドスパにもさまざまな業態があるのをご存知でしょうか?

その中でも今回は「ヘッドスパ専門店」についてまとめます。

kuribo
ヘッドスパの種類がわかると、自分にはどんなヘッドスパが合っているのかがわかります!

そもそもヘッドスパとは?

そもそもヘッドスパとは?

ヘッドスパとは頭皮の洗浄や血行促進などを目的としたリラクゼーション全般を言います。

クレンジングオイルやスチーム、炭酸などを用いて毛穴を清潔にし、鍛え抜かれたプロセラピストの手技によって頭皮や首、肩などを揉み解して血流を改善します。

ヘッドスパの効果は多岐に渡り、髪質・身体の健康状態・睡眠の質向上や、育毛効果やストレス解消などが期待できます。

ヘッドスパ専門店3つの特徴

ヘッドスパ専門WEBが考える「専門店」3つの特徴

ヘッドスパ専門店とは具体的にどのような業態なのでしょうか?

実は、特に「これがあるからヘッドスパ専門店!」という定義があるわけではありません。

そのお店が専門店と名乗れば、専門店となります。

しかし、ヘッドビズが考えるヘッドスパ専門店とは、下記の3つが揃っている店舗としています。

  • ヘッドスパに本格特化
  • 安心して任せられるサービス・スキル
  • 完全個室で受けられる

それぞれ解説します。

ヘッドスパに本格特化

ヘッドスパを主体として事業展開している店舗は、専門店と判断しています。

例えば、美容室にもヘッドスパをオプションとしている店舗はあります。それもヘッドスパには違いありません。

そして専門店に引けを取らないヘッドスパを提供している美容室もあるでしょう。

しかし、ヘッドビズが「専門店」とつけて紹介しているのは「ヘッドスパ一本で勝負している」という店舗に限定します。

なぜならヘッドスパ一本に絞って勝負する姿勢に敬意を評したいからです。

ジャンルを絞るからこそ、スキルやサービスはより洗練されていきます。

ヘッドスパのプロフェッショナル集団。それがまさにヘッドスパ専門店なのです。

安心して任せられるサービス・スキル

頭にまつわる専門知識やスキルが備わっているヘッドスパこそ、まさに専門店といってよいでしょう。

さらに専用の育毛剤や独自配合の漢方オイル使用、睡眠の質を高めるマッサージなどヘッドリラクゼーションに特化したアイテムの使用やメニュー内容、設備なども専門店ならではのサービスといえます。

ヘッドビズで紹介するヘッドスパ専門店は、これらが備わっている店舗がほとんどです。

完全個室で受けられる

「ヘッドスパは女性が受けるもの」と思っている男性にとって、ヘッドスパがどんな場所なのか気になる方も多いのではないでしょうか。

そんな周りの目を全く気にしなくていいのが、完全個室。

他の顧客と会うこともなく、静かな空間で受けられるので、たっぷりリラックスできます。

完全個室で受けられるのがヘッドスパ専門店の魅力です

また、リラクゼーションのポータルサイトなどでヘッドスパを検索すると幅広い業態の店舗が出てきます。

しかし、「完全個室」で検索するとヘッドスパに特化した本格的なお店が出てきやすいです。

完全個室であることも専門店のひとつの条件としてふさわしいのではないでしょうか。

男性の育毛対策にはヘッドスパ専門店がおすすめ!完全個室店を6店厳選(体験談有)

ヘッドスパ専門店を利用する方法

ヘッドスパ専門店を利用する方法

さて、次にヘッドスパ専門店の利用方法を紹介します。

お店の探し方や予約方法などをまとめますのでヘッドスパ専門店を利用してみたい方は、ぜひご参考ください。

ヘッドスパ専門店の探し方

ヘッドスパ専門店を探す方法は大きく分けて3つあります。

  • ポータルサイトで探す
  • 検索エンジンで探す
  • 体験談で探す

それぞれ解説します。

ポータルサイトで探す

ポータルサイトはエリアやジャンルが絞れるので効率的に検索が可能です。

ここでは代表的なサイトを2つピックアップします。

kuribo
ヘッドスパに特化したポータルサイトもあるんですね!
ホットペッパービューティ
ホットペッパービューティのトップ画面

https://beauty.hotpepper.jp/relax/

リクルートが運営する大手ポータルサイト。美容やリラクゼーション全般をカバーしています。

予約機能がついており、ヘッドスパ専門店も予約はこのホットペッパービューティで管理しているところも多いです。

大抵のところで価格が安くなるクーポンがついているので、上手に活用したいところ。

頭美人
ヘッドスパポータルサイト「頭美人」のトップ画面

https://www.atama-bijin.jp/

ヘッドスパやヘアケアに特化した珍しいポータルサイトです。

コラムも多く「ヘッドスパって何?」という疑問を持っている方は、知識も学べて便利です。

全国のヘッドスパが掲載されており、こちらもクーポン付きです。

検索エンジンで探す

GoogleやYahoo!などの検索エンジンで探すときは「「ヘッドスパ 希望エリア」「ヘッドスパ専門店 メンズ」などで探してみましょう。

検索エンジンでヘッドスパ専門店を探すと、レアな店舗が見つかることもあります。

ポータルサイトには全てのヘッドスパ専門店が掲載されているわけではありません。掲載に料金がかかるためです。

そのため、ポータルサイトに掲載されていないマニアックなヘッドスパ専門店を見つけたいときは、検索エンジンがおすすめです。

最近ではGoogle Mapの精度も上がってきているので、エリアで絞って探したいときには便利です。

体験談で探す

手前味噌ですが、当サイトの体験談もご参考いただけるかなと思います。

体験談の良いところはポータルサイトや自社WEBにないリアルな感想が確認できるところです。

特にヘッドビズでは率直なレビューを心がけており、良い点と悪い点の両方を見ていただける点が特徴のひとつです。

kuribo
文章は上手じゃないのですが(苦笑)ご参考になれば幸いです!

予約方法

さて、行きたいヘッドスパ専門店が決まったら予約をしましょう。

ヘッドスパ専門店の予約方法は大きく分けて3つあります。

店舗WEBから予約

ヘッドスパ専門店自体がWEBに予約システムを導入している場合、WEBサイトから直接予約が可能です。

必要な項目を入力して、予約の依頼をしましょう。

ポータルサイトから予約

ホットペッパービューティや頭美人などのポータルサイトからも予約が可能です。

ポータルサイトの予約はクーポンが付いている場合が多いので、むしろお得だったりもします。

特に新規向けのクーポンは通常価格よりも2,000円〜4,000円ほど安いものもあるので要チェックです。

ヘッドスパ専門店も、予約の管理をポータルサイトで行っているところが少なくありません。有効的に活用しましょう。

電話で直接予約

急にヘッドスパ専門店へ行きたくなったときなどは、電話での予約がおすすめです。

最新の予約状況はWEBやポータルサイトに反映されていないことが多いです。WEB上では満席となっていても、空いている場合があります。

ただ、少数で運営しているヘッドスパ専門店だと、施術中の場合は電話に出られないときもあります。急ぎでない限りは、電話以外の予約方法がおすすめです。

ヘッドスパ専門店の施術内容を紹介

ヘッドスパ専門店の施術内容を紹介

利用方法はおわかりいただけましたか?

それでは次にヘッドスパ専門店の施術が実際どのような流れで行われるのかを紹介します。

もちろん店舗によって変わるのですが、今までの体験を振り返ってみると、大まかに下記のような流れで進みます。

kuribo
あくまで一般的な流れですので参考程度に見ていただければ幸いです!

カウンセリング

受付を済ませるとまず、カウンセリングから始まります。

場所は、半個室のようなカウンセリングスペースであったり、フロントの前であったり、お店によってさまざまです。

カウンセリングの内容は、最初にカウンセリングシートで頭を中心とした身体にまつわるアンケートに回答。

その後はマイクロスコープを使用したり、セラピストによる触診などで頭皮状態をチェックします。

kuribo
多くの方がきっと頭皮が赤かったり、脂が詰まったりしているはず・・・厳しい現実を目の当たりにするでしょう(笑)

そしてカウンセリングシートの回答も踏まえた上で詳しい施術内容を決定して施術部屋に向かう、という流れで進みます。

施術

ヘッドスパ専門店の多くは、リラックスして受けられるようにと着替えを用意してくれています。

その着替えが終わったら、リクライニングシートに腰掛け、施術がスタートします。

最初はクレンジングやスチームなどを使用して頭皮にこびりついた汚れや油を浮かせます。

足元から丁寧にほぐしてから始まるヘッドスパ専門店もありました。

その後、頭皮マッサージが始まります。ただ頭を揉むだけではなく、育毛剤や特性の漢方オイルなどを塗布しながらマッサージしてくれたり、頭だけでなく、肩や背中、手など幅広くやってくれる専門店もあります。

kuribo
大体この辺りで寝ますね(笑)

最後はシャンプーで綺麗に洗い流して、終了。

フォロー

お茶などで水分補給しながら髪を乾かしてくれます。自分でセットしたい場合はその旨を伝えればOKです。

このとき、マイクロスコープのある専門店だと、アフターの状態も確認してくれます。

kuribo
頭皮の色が健康的な緑色に変わっていたり、頭皮に詰まっていた脂や汚れがスッキリしているのが明確にわかります!ヘッドスパに来てよかったと思える瞬間ですね!

お見送り

最後は丁寧にお見送りしてくれます。回数券や次回予約の案内などの話があるところも。もちろん断ってOK。

kuribo
坊は申し訳ないですが空いたときに行きたいので毎回お断りしてます。でもヘッドスパは通うことで効果が高まりますし、回数券の方がお得なのでとてもいいお店だなと感じたら検討してみるのもよいかも。

まとめ

ヘッドスパ専門店とは、プロフェッショナルのアプローチが堪能できるヘッドスパに特化したリラクゼーション空間です。

完全個室なので、周りの目を気にせず集中して受けたい男性にぜひおすすめです。

ヘッドビズでは、今後も男性におすすめしたいヘッドスパ専門店を紹介していきますので、ご参考にしてください。

kuribo
次回はドライヘッドスパについてまとめます!

▼ヘッドスパの効果についてもまとめてみました!

男性に効く!ヘッドスパの効果7選と悩みに合ったお店の選び方